スライド作成サービスを調べてみた

この記事を読んで、気になったので調べてみた。
newspicks.com

[プレゼンテーションのシェアはMSパワポが95のマーケットシェアを持っている](https://venturebeat.com/2018/02/06/beautiful-ai-helps-non-designers-create-more-polished-presentation/)らしい。macでkeynote使っているのは一部のWeb/IT系の人たちだけなのだろうか。スライド作る系のサービスはPreziを思い出すが最近使っている人を見ない。

## Beautiful.AI
www.beautiful.ai


2015年創業。サンフランシスコ。2018年に2回、合計$16M調達。2015年から2018年までは特に動きがない?

参照
https://www.crunchbase.com/organization/beautiful-ai


## SketchDeck

www.sketchdeck.com


2013年創業、シリコンバレー。2014年、2015年に4回シードで$2.3M調達。
サービス上でスライドを作るのではなくクラウドソーシング。`Design On Demand`らしい。

参照
https://www.crunchbase.com/organization/sketchdeck

## Slidebean

slidebean.com

2013年 NY創業。創業から2016年にかけて$1.4M調達。

## Prezi

prezi.com

2009年、サンフランシスコ。トータル$72.8M調達(2014年を最後に)。久しぶりに見たらかなり雰囲気が変わった気がする。

LTが流行りだした頃に皆Prezi使ってウニョウニョ拡大縮小されるスライド作っていて、自分も使いたくなるという中二病的な何かを思い出す。

少し前に、スライドにARを組み込んだという記事を見たがどうなのだろう。

wired.jp


## Powtoon

www.powtoon.com

2011年創業、UK。2011年、2012年にシード$780K調達。スライドというか`Awesome Videos & Presentations` らしい。

https://www.crunchbase.com/organization/powtoon#section-locked-charts

## RealtimeBoard

realtimeboard.com

2011年創業、ラスベガス。これもスライドではない、共有ホワイトボード的な。

https://www.crunchbase.com/organization/realtimeboard




パワポの牙城を崩せるとすごそうだけどMS Officeは強すぎる。
keynote使ってスライド作るのはだるいので、markdownでダラダラっと書いたらそれっぽくしてくれる何かがほしい、というかあるきがする。Qiitaでもそんな機能がある。

Go書くぞおじさんになった話(あるいは"射撃しつつ前進"するためのスイッチの入れ方) ex-mixi Advent Calendar 2017/12/03

ミクシィのエンジニアによるex-mixi Advent Calendar 2017の3日目を拾ったk_kinukawaです。
自分のミクシィ在籍期間は2010年から2014年までで、主にiOSアプリの開発を行っていました。
その後ヤフーを経由して、現在は株式会社Subotという会社で代表取締役&エンジニアをやっています。
アドベントカレンダー書くぞ!と久しぶりにこのブログを開いて、最終更新が2年前の大晦日で何故かUITextViewの余白を消していて、時の流れの速さと過去の自分は他人という言葉の意味をひしひしと感じております。

Go書くぞおじさんになった話

1日目のmasartz氏2日目のKAKKA氏が真面目に書いているので、ここらでネタを一つ。

今年の春先から秋にかけて、自社サービス絡みでひたすらコードを書く期間がありました。
誰しも、孤独と戦いながらやり遂げなければいけない時がある。
振り返るとこのツイートが始まりでした。


スタートアップの社長をやっていると、とびきり嬉しいこともありますが苦しいことや辛いことがまー多い。
そんな時、いいねもらえるとほっこりしますよね、やる気出ますよね、報酬系をコチョコチョされますよね。


数日後から、毎朝デスクに着席したらGo書くぞと宣言するようになりました。



宣言をしたら、エディタを開いて黙々とコードを書くというルールを設定して。
自分の好きなJoel Spolskyのコラム
Joel on Software - 射撃しつつ前進
にも書いてある生産性の鍵 "ただはじめること" のスイッチを、この朝の「Go書くぞ」宣言としました。


しばらくは「Go書くぞ 」と同じ文言をつぶやいていたのですが、ひねりがほしい。
少し崩し始める。



アイカツを意識してみる。


Goかけない日は悲しみをつぶやいてみる。


誰も待っていないが、言い訳してみる。


このあたりで、知り合いに合うと必ず「Go書いているんですか?今日は書かないんですか?」と聞かれるようになる。


ネタに困り滑る。


多分この時疲れていた。



金曜日だからTGIFとかけて、俺超面白い!と思ったら木曜日だった。コメント欄で突っ込まれている。ちなみにツッコミ入れている男もex-mixi


けど前向きに捉える。

今度こそ金曜日


場所を変えてみる。


本当に、会う人会う人必ずGoネタを振ってくれた。多分タイムラインを汚していたのだと思う。反省している。


音楽も大切ですね、自分は音楽聴きながらコードを書けるタイプです。





この足は、まだ足のままです。


秋の気配がしてきた。


天災にも負けない。


このあたりでマイルストーン達成したのと開発メンバーが増えはじめたので毎朝の宣言をしなくなりました。


やってみてどうだったか

今回は、自分のTwitterFacebook、Qiitadonアカウントで同じに内容を投稿していました。
一番反応がもらえたのはFacebookでした。
投稿していないと死んでいるのではないかと心配されたり、楽しみにしていると言ってもらえたりして嬉しかった反面、邪魔に思っていた人もいたのではないかと少し反省しています。


成果に繋がったかというと、今回に限って言えばとても効果があったと感じています。
決まった期間中に成果を出さなければならない時、いかに時間を有効に使えるのかが鍵になることがあります。
今回自分は、「Go書くぞ」とつぶやいたらその後必ずエディタを開いてコードを書き始めるという習慣を作ることができました。
朝の一番頭が冴えている時にサクッと開発モードに入れるのは時間を有効に使えたと思います。
また、これは朝だけに限らず、打ち合わせで外出した時の夕方のカフェ、コワーキングスペースなど、時間や場所にとらわれずスイッチを切り替えることができました。


11月に入ってから別の仕事の優先度が上がったためコードを書く時間が取れなくなりこの習慣も途切れてしまいましたが、年明けにはまた開発時間を増やすことができる見込です。
その時は開発モード切替のためにTwitterあたりにつぶやこうと思っています。

最後に

ソフトウェアエンジニアは仕事柄PCの前に座りっぱなしでブラウザも開いていることが多く、SNSやニュースサイトといった誘惑が多いと思います。
また、様々な内的要因、外的要因で思うように手が動かないこともあります。
そんな時に大切なのは、とにかく書き始めることと、そこからほんの少しの間集中することだと思っています。

人それぞれスイッチの入れ方は違うはずなので、開発効率が上がらないなーという人は自分なりのスイッチの入れ方を考えて習慣化を目指してみるのはいかがでしょうか。
最後にもう一度Joel on Software - 射撃しつつ前進を貼っておきます。

明日は尊敬するエンジニアkzysさんです。

Qiitaの記事を更新したらmyThings経由ではてなブログに投稿する

blog.kyanny.me
こちらの記事を読んで、myThings版を作ってみた。
やっていることは全く同じです。
f:id:k_kinukawa:20151231114837j:plain

myThings設定後少し待つと、Qiitaの過去記事が一気に数件読み込まれるのでそれらははてなブログ側で手動削除して上げる必要があります。


追記:
ついでにFacebookTwitterにも投稿するようにした。
f:id:k_kinukawa:20151231155028j:plain

↓のリンクをiPhonesafariから開くとmyThingsでレシピを読み込むことができます。
はてなブログの投稿メアドとQiitaのURLだけ修正してご利用下さい。

http://mythings.yahoo.co.jp/share/recipe?id=oWDrYAuiBFwI87fiWY78NQ%2D%2D

「Qiitaに投稿したらはてなブログにも投稿する」

ガンプラ作った:HG ガンダムバルバトス

f:id:k_kinukawa:20151121235445j:plain

中二ぶりくらいにガンプラを作った。
その時に作ったのはガンダムWガンダムデスサイズで、今回作ったのはガンダムバルバトス。

最初ユニコーンガンダムをつくはずだったのだが、買ったのがHGUC 1/144 RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム (デストロイモード)という部品点数が多いもので、ちょっと手を付けて「これは終わらない」と悟り一時中断した。
それでも何か作りたいなーと思い、いろいろ調べた結果いまテレビで放送中の鉄血のオルフェンズの主役機「ガンダムバルバトス」が良いらしいということで買ってきた。
土日の夜や平日の夜中にコツコツと進め、なんとか形になった。
せっかくなので組み立てるだけでなく、

をやってみた。
初めてなので汚くなってしまったところもあるけど、槍みたいな武器は結構それっぽくなったと思う。
トップコートを吹きすぎてしまい、墨入れと塗装が一部滲んでしまったのが悔やまれる。
(写真はトップコート塗布前)

プラスチックを切ったり貼ったり溶かしたり塗ったりしていると、とてもモノづくりをしている感じがして楽しい。
この数年、まとまった時間を作るのが難しかったり家族がいたりで趣味らしい趣味を作れていなかったけど、1,000円以下(ガンプラ本体のみ)でこれだけ楽しむことができて、一日30分ずつでも続けられるので良い趣味になるかもしれない。
次はRGガンダムMK-II エゥーゴカラーが気になっている。

2014年の振り返りと2015年

Keep

2013年よりもやりたいこと、やるべきことにフォーカスした生活を送ることができるようになった。

元々量を飲めないお酒はほとんど飲まなくなった。

飲み会は22時くらいに帰るようにした。飲み会への参加頻度を下げた。代わりにランチや昼間コーヒー屋で済ませられるものは済ませるようにした。

この数年、意図的に減らしていた「はじめましてな人」と会う機会を増やした。

コードを書かない仕事をやる機会が増えた。

Trelloを使って読書の管理を始めた。

プライベートでアプリを一本リリースすることができたSwiftの勉強ができた。

何回か大きなチャレンジをした。

2歳の娘と二人だけでお出かけ(デート!)する機会が増えた。
実績:上野公園、東京タワー、お花見、こどもの城、その他近所の公園やお買い物等は多数。
外食の難易度が下がってきたのが大きい。

中長期の目標が見えてきた。

Problem

2013年は気が向いた時に河原や近所を走っていたのが、2014年は走らなくなってしまった。

勢いだけで始めたが、色々あってやっぱり止めておく、ということを何回かやらかしてしまった。多くの人に迷惑をかけてしまった。

SNS利用時間が多い気がする。

最後まで読みきらなかった本が多かった。

仕事で、直接的に顧客に価値を届けることが殆どなかった。
(間接的にしか価値を届けられなかった)

振り返りをせずに一年が過ぎ去ってしまった。

Try

もっと自由に生きる。
具体的には、仕事もプライベートも可能な限り自分で選んで自分で決めることを心がける。

引き続き色々な人と会って話をする。

「コードを書かない仕事」のスキルを伸ばす。

ランニングを再開したいが、冬場は寒くて辛い。代わりに、ひと駅多く歩くこと(または早歩き)を心がける。その場合、歩きでもいいからNikeRunningで記録をつける。

iPhoneからSNSアプリを消す。今までも定期的に消してはいたが、なるべく再インストールしない。再インストールしても、要件が済んだらその場で削除する。
通勤時間にSNSを見る機会を減らす。その時間を読書に充てる。
Trelloを使って読書管理を継続。

娘と二人だけでお出かけする機会を2014年より増やす。例えば月に一回くらいは妻抜きデート(上野公園、東京タワーくらいの規模感)を催したい。

振り返りを四半期月に一回行うようにする。
Googleカレンダーに予定を書き込んだ。
書き込みながら四半期に一回だと長過ぎると感じたので月一に変更した。

仕事に関しては、今やるべきことを頑張る。

勢いだけで突っ走り失敗することがあるが、チャレンジをしているからこそだと思っている。なるべく人に迷惑をかけないように努力しつつ、でも性懲りもなく今年もチャレンジをしたいと思う。
今年もよろしくお願いします。